こんにちは、新米ママです。
今回は私の世界一いとおしい我が子が、2か月でできるようになったことを記録しようと思い、ここに書き留めておきます。
1.にっこり笑顔
新生児のうちも「新生児微笑」という笑顔(にやっとしてる顔が多かった)を見せてくれましたが、最近はちゃんと声に反応した笑顔を見せてくれている”気”がします(笑)
しかし、まだまだ新生児微笑の独特な笑顔をみせてくれることもあるので今のうちに写真に収めておこうと思います。
2.おしゃべり(クーイング)
クーイングとは、「あー」とか「うー」とか母音をしゃべることです。
授乳後、すぐに寝てしまうこともあれば、午前中や、お昼ごろはずっと起きてしゃべってくれることもあります。何を訴えているのか、まったくわかりませんが「そうなの」とか「楽しいね」とか相槌を打ってお話しています。
まだまだ母音しかしゃべれないけど、もう少ししたらなにか単語をしゃべるようになったり、本当にお話ができるようになるということを考えると、とても嬉しいと思う反面、すでに寂しい気持ちもあります。
3.長時間の睡眠
生後1か月の間は長くても3時間おきには起きていましたが、1か月を過ぎたころから、急に5時間寝たり、最長で7時間寝たこともあります。
最初は夜、泣き声に気づいてあげられなかったのではないかと心配しましたが、何日もその状態が続いているので、すこし長めに睡眠がとれるようになったんだと思います。
夜間の長時間睡眠は、授乳回数が減り、私の睡眠時間も増えるのでうれしいことですが、まだ確実に長時間寝てくれるわけではないので気が抜けません。
つらいな、と思うときも多々ありますが、もうこの時期しか授乳できないんだと考えれば、なんとか乗り切れます。
4.選り好み
最近は抱っこから、ベットに降ろすと泣くことが増えました。あとは、座って抱っこしていても、「立って!」と訴えてきたり、立っていても「揺れて!」と言ってきたりと、やってほしいことが増えたみたいです。
最初は何で泣いているのかが分からず、気がめいってしまうような時もありましたが、今はなんとなくわかるようになってきて嬉しいです。
5.ひっかき傷
これは次病院に行ったときに相談しようと思う内容ですが、うなって顔をこすることが増えたためなのか、顔中にひっかき傷ができてしまいました。
乾燥からかゆみがでてしまうこともあるらしいので1日2回、朝10時と入浴後に行っていた保湿を、1日4,5回、乾燥が気になったタイミングで行うようにしました。少し良くなってきた気がします。フケも最近でてくるようになったので、頭皮にもベビーオイルをつけるようにしています。だいぶ改善されてきました!
6.追視
これはほんの数日前に気がついたんですが、確実に私の顔を追いかけていました! 授乳が終わった後、少しづつ私の顔を横にずらしていくと、赤ちゃんの目も少しづつ私の顔の方にきょろきょろと動いてました。
ほんとに感動しました。まだ誰の顔なのかは認識していないので、きっと私以外にもこういうことをするんだと思いますが、でもこんなこともできちゃうなんて!と思い、思わず泣いてしまいました。
7.指しゃぶり
指しゃぶり、というかこぶしをなめています(笑)
まだ自分の体の動かし方がわからないため、手をうまく持って行くことができず、自分の顔を殴っていることもあります。
自分の意志で指を曲げたりすることも、もちろんまだできないので、こぶしのまま人差し指の関節を吸っていたり、手を広げたまま口に突っ込んで咳き込んだりもしていました。
すこしずつ自分の体の感覚がわかってきてるんだな、と思い成長が感じられす。
8.まとめ
できることが2か月だけでこんなに増えてしまって、嬉しい反面、やはり少し寂しいです。
体重も増えて、身長も大きくなって、私の体の節々が痛くなることが多くなってきました。特に手首と首です。これはもう仕方のないことだと思って、諦めています(笑)
また1か月経ったら、もっとできることが増えているんだと思うとわくわくします。
また1か月後、この成長を忘れないよう書き残しておきます。
コメント