太陽モチーフの編み方

こんにちは

太陽モチーフの編み方を紹介します。

ではさっそくやっていきましょう。

1.一段目

まず「わ」を作り、

くさり編みを3目編みます。

そして長編みを11目編み、わを小さくし、

最後に引き抜き編みをします。

2.二段目

二段目は、長編み表引き上げ編みと細編みを交互に行います。

まずは、立ち上がり一目を編み、すぐ隣に細編み1目編みます。

その次は、一段目の長編みのところに「長編み表引き上げ編み」を1目編みます。

これを一周繰り返し、最後に、最初に編んだ立ち上がり1目のところに引き抜き編みをします。

少し厚みが出る感じになりましたね。

3.三段目

立ち上がり1目編んだら、そのあとは一周全部細編みをします。(24目)

最後は二段目同様、引き抜き編みをして終わりです。

4.四段目

まずくさり編みを2目編み、同じ場所に長編み2目の玉編みを編みます。

続いて3目くさり編みをします。

この後は【長編み3目の玉編み、くさり編み3目】を一周終えるまで繰り返します。(11回)

玉編みは一つ前の玉編みから1目とばしたところに入れてください。

最後は引き抜き編みをします。

5.五段目

まず、4段目に編んだ最初のくさり編み3目の方に引き抜き編みをします。

そしてそこから、くさり編み3目、長編み2目編みます。

四段目の玉編みのところには、2番目の長編みのところに、「長々編み表引き上げ編み」を1目編みます。

この次からは【長編み3目、長々編み表引き上げ編み1目】を11回繰り返します。

(私は太陽モチーフがわかりやすくなるように、長編み3目は糸を色を変えています。)

最後はまた引き抜き編みを行って下さい。

6.六段目

いよいよ最後の段です。

まず立ち上がり1目編み、すぐ隣から細編みを3目編みます。

次に中長編み、長編み、長々編みを1目づつ、くさり編みを2目編みます。

【長々編み、長編み、中長編み、細編み6目、中長編み、長編み、長々編み、くさり3目】を3回編みます。

最後、長々編み、長編み、中長編み、細編み3目、引き抜き編みをして完成です!

7.終わり

いかがだったでしょうか?

コースターにしても、アクリルたわしのようにして使っても、たくさんつなげてブランケットにしてもかわいいと思います。

太陽モチーフ以外にも月形や星形のモチーフの編み方も順次あげていきますので、もし興味がありましたらそちらも是非ご覧ください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました